
告別式・収骨・初七日が終わり、一連の儀式を終えられた後に行う「精進上げ」。
枚方市・八幡市でご葬儀をされる方から多くご利用いただいております。
精進上げとは──故人を偲ぶための大切な食事
「精進上げ(精進落とし)」とは、葬儀や初七日の法要を終えた後に、ご親族が集まり故人を偲びながら行うお食事のことです。
もともと葬儀前には“精進料理”をいただき、肉や魚を控えて慎ましく過ごす習わしがありました。
その期間が終わり、日常の食事へ戻る区切りとして行われるのが「精進上げ」です。
単なる会食ではなく、
「故人との思い出を語らう時間」
「無事に送り出せたことへの感謝を共有する場」
として、古くから大切にされてきました。
故人を偲ぶ時間を、安心してお過ごしいただくため
枚方斎場から車で5分の立地
ご葬儀の後、移動負担が少なく、ご親族様も迷わずお越しいただけます。
駐車場完備で安心
遠方からお車で来られても安心してご利用いただけます。
全室個室があり、ゆったり過ごせる
故人を偲ぶ時間を邪魔されない、落ち着いた和室をご用意しています。
陰膳のご用意も可能
故人様へお供えする「陰膳」もご準備いたします。
創業60年。京料理の技でお届けする、一の谷のお料理
割烹一の谷は、枚方市で創業60年。
京料理の技法を大切にし、季節の食材を活かした懐石料理をご提供しています。
一品一品に“偲ぶ想い”が宿るよう、心を込めてお作りします。
お問い合わせ・ご予約
精進上げ・法要後の会食をご検討の方は、どうぞお気軽にご相談ください。
割烹 一の谷(枚方市招提平野町4-18)
・TEL:0120-16-5044
・アクセス:枚方斎場から車で約5分
・駐車場完備


